税理士
伊藤 達仁Tatsuhito Ito
税理士登録番号 第85626
東京税理士会麻布支部所属
成功している経営者の共通点は、自社の経営を数字で語ることができます。
また、新規事業へのチャレンジや売上目標などについても、
客観的な「数字」を使って経営の意思決定を行います。
南青山会計STUDIOでは、クライアントの皆様にビジネスを必ず成功していただくために、
自社の経営を数字で語ることができる経営者になっていただけるよう最大限のサポートをさせていただきます。
どんなに小さな疑問や不安でもお気軽にご相談ください。私たちは、クライアント様が経営に専念していただく環境づくりをサポートさせていただきます。
会計や税務は一般に理解しづらい用語や解釈が多いですが、私たちは難しい言葉を使いません。クライアント様が理解できる言葉で説明し、納得して頂けるアドバイスを心がけています。(会計・税務分野のセミナーで「わかりやすさ日本一!」を心がけています)
代表は、「法人税法」「相続税法」「所得税法」(国税3法と言います)の合格税理士ですので、会社の税金、個人の税金、相続・贈与の税金もトータルでアドバイスできます。中小企業オーナーのタックスプランニングには、これら国税3法の知識は欠かせません。税理士の中でも国税3法税理士は数少ない非常に貴重な存在です。
領収書、預金通帳、請求書などをお預かり(郵送・メール送信も可)し、弊所で会計ソフト入力。試算表作成。会計・税務・経営に関するアドバイスも致します。
会計ソフト選定、導入のアドバイスや各種設定をし、会計ソフトへの入力方法をアドバイスします。さらに、月次試算表の出し方、会計・税務・経営するアドバイスも致します。
自社で入力した会計データを共有し、弊所でチェック・修正します。月次試算表の出し方、会計・税務・経営に関するアドバイスも致します。
顧問税理士はいるけれど、客観的に専門家の視点でアドバイスが欲しいときにご利用ください。
税理士
税理士登録番号 第85626
東京税理士会麻布支部所属
1995年
職員8名の税理士事務所にて中小企業の税務顧問として4年間勤務
1997年
在職中に税理士登録
1999年
大手税理士法人に転職
大手通信会社の株式上場業務(数社上場)
金融機関のプライベートバンク室での税務相談等に従事
2002年4月
文京区湯島で独立開業(伊藤達仁税理士事務所)
2004年4月
港区南青山に移転し、『南青山会計STUDIO』を設立